日常使いの自転車に鍵をつけました。
今年に入って、新しく組み上げた自転車ですが、鍵はワイヤー錠のみでした。
普段使いの自転車なので、コンビニ・スーパー・銀行や客先など、駐輪することが多いので、今までの自転車のように手軽なカギが必要でした。
自宅では最近バージョンアップしたsesame3というスマートロックにしたので、同時購入したsesameサイクルというリング錠を日常自転車に取付ました。
この自転車はカンチブレーキなので、ちょっと工夫が必要でした。
今まで使用していたリング錠のカンチ用台座を加工しました。
ご存知、gorinのリング錠カンチ台座ですが、sesameサイクルの穴ピッチが同じかわからなかったのですが、全然合わなかったので、台座金物を加工し、色を塗って取り付けました。
本来のカンチ台座は馬蹄型なので、強度もあり安心ですが、切断してしまったので、振動などで緩むとこともあると思いますので、要観察です。
今までのリング錠も数字ボタン式でしたので、小鍵は持たなかったのですが、解錠の時のボタン押しからスマホをnfcタグにかざす動作とどちらが快適かもこれからの検証です。
nfcタグはステムに付いているベルの軸にぶら下げました。赤いプレートのnfcタグです。
付属のタグはシール式でどこに貼るか迷ってしまったので、別のタグで設定しました。
解錠の動作は申し分なし。スマホを取り出せば画面が起動し、タグにかざせば、センタースタンドを跳ね上げている間に、解錠します。 音が機械的ですけど。
スポルティーフを目指して組み上げた自転車ですが、日常使いなので、手軽な鍵は必要ですね。
自転車の後ろ姿が気になるところですが、一風変わったリング錠ですし、色も偶然に白系統でしたので、面白いかも、と思っています。
カンチブレーキのアーム角度が変なので、後で調整してみます。
コメント
台座はどのような加工をされたのでしょうか?
もし可能でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
加工の概要をご説明します。
この自転車はカンチブレーキですが、Vブレーキの物でも一緒だと思いますが、ブレーキを固定しているボルトを両頭ボルトに交換します。私が使ったのは、東叡社の両頭ボルトで、ブレーキ側がM6でナット頭を挟んでM5ボルトが出ています。これでブレーキを固定して、その上にGORINのリング錠用馬蹄金物を取り付けました。馬蹄型なので左右がつながっているのですが、上部を見せたくなかったので、切って白色塗装しました。最後にセサミサイクルの裏台座にボルトが通る切り欠き加工をしてGORINリング錠用台座にある雌ネジを利用して固定しました。
コメントにすると面倒な作業のようですが、簡単にできますよ。
丁寧なご返信ありがとうございます。
ボルトの変更とセサミサイクル裏台座にボトルが通るようにするとGORINの金物につけられるんですね。参考になりました。
ありがとうございました!!